
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |

昨夜はマーケットインから米ドル/円相場は82.231円の値をつけており、売り時の感がありました。 ひきつづき、20SMAを抵抗線に天井圏でもみ合いしていましたが、少し前に終値がゴールデンクロスしたことで、短いボックス相場の下値が見えてきます。 終値が陽転したことでレジスタンスを維持するか慎重になっています。 SMAから予想してみるとはっきりと下降状態といえます。 短期平均が30日移動平均線より下で推移しており、短期平均ははっきりとした下降傾向で、30日移動平均線は緩やかな上昇基調です。 取引の経験から考慮すると、とりあえず強気で売買をしてみようと思いました。 ボリンジャーバンドは1σ圏近辺に突破したものの、短期移動平均線のサポートによって勢いを失ったといえます。 とりあえず強気で売買をしてみようと思いました。 証券会社に自動決済を受けないように資金管理だけはしっかりやって、持ち玉を保っていきます。 外為オンラインの評価:辛口レビュー PR |

前の取引のオープンのUSD/JPYは82.231円の売り価格で、買われ過ぎだったのではないかと思いました。 5分足のローソク足を見てみると、明らかな上昇トレンドが少し続いた後、大陽線の後で大きい陰線が現れる切り込みで、過去3時間中にに酒田五法で言うところの三空叩き込みに見えなくもない足があります。 あいかわらず、一目均衡表の厚いクモを支持線に低い価格帯で推移していますが、ローソク足が陰転したことで、短いボックス相場の上値が視野に入ってきます。 天井は一目均衡表の基準線や50日移動平均がサポートラインとして動いています。 過去の成績から考えると、そのときはあれやこれや考えず売買をしてみようと思いました。 スローストキャスティクスから判断すると、50%以下の価格帯で%Kが%Dを上回る直前で、デッドクロスが目前です。 そのときはあれやこれや考えず売買をしてみようと思いました。 下手に高値を狙い過ぎて、損害になるような持ち玉にはならないように気をつけようと思います。 フォーランドフォレックスの評価:辛口レビュー |

昨日のオープンはユーロ/円が高値115.203円まで上昇し、その後114.564円まで売られ、やや買い時だったのではないかと思いました。 あいかわらず、一目均衡表の遅行線を抵抗線に高い価格帯で移動していますが、少し前に値足が陽転したことで、短期ボックス相場の底値が見えてきます。 5分足のローソクチャートから判断してみると、はっきりとした上げが少し続いた後、先の終値近辺で落ち着いた出会い線で、過去1時間前までに酒田五法の宵の明星らしき足が見えます。 SMAから予想すると激しい下降相場と読めます。 50日平均より10日平均が上で移動しており、両平均線とも明らかな上げ基調です。 あいかわらず、短期移動平均線をレジスタンスラインに天井圏でもみ合いしていましたが、少し前に終値がゴールデンクロスしたことで、長いボックス相場の下限が見えてきます。 証券会社にロスカットされないように証拠金の管理だけはしっかりとやって、建て玉をキープしていきます。 フォーランドフォレックスの評価:辛口レビュー |
忍者ブログ [PR] |