
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |

昨夜の取引のエントリーのユーロ相場は110.49円で、売られ過ぎだったのではないかと思いました。 短期移動平均をサポートラインに安値圏で移動していましたが、再びローソク足が陰転したことで、短期BOX相場の上限が見えてきます。 1時間足のローソクチャートだと、激しい上昇気味が少し続いてから、大きい陽線と小陰線が交互に並ぶ毛抜きで、過去2時間前までに酒田五法で言うところの三山に見える兆候があります。 SMAで様子を確認してみると下落状態と読めます。 20日平均より短期移動平均線が上で移動していて、短期移動平均線は緩やかな上昇気味で、20日平均は下げ気味です。 再びローソク足が陰転したことで、短期ボックス相場の上値が視野に入ってきます。 相場の管理だけは堅実にやって、自動決済を食らわないように持ち玉を持ち続けていきます。 PR |

朝の取引のマーケットインはユーロ円が一時高値110.7円まで上昇し、宵の明星を示して信じられないローソクを形成しました。 30分足のローソクチャートから予想すると、下降基調がしばらく続いてから、高値が揃った毛抜き天井で、過去4時間中にに三川のようなひげが見えます。 再び値足が陰転したことで、長中期BOX相場の天井が視野に入ってきます。 値足が陰転したことで支持線を越えるか注意が必要です。 移動平均線で傾向を確認してみるとはっきりと下降状態と読めます。 長期平均線より短期移動平均線が上部で推移していて、短期移動平均線は緩やかな上昇基調で、長期平均線は緩やかな下げ基調です。 取引の成績から考えると、この相場はあーだこーだ考えず売買をして問題ないだろうと思います。 ボリンジャーバンドは-1σ圏近辺でもみ合って、長期移動平均がレジスタンスとして働いたことで、長期的に底堅さを認識しました。 この相場はあーだこーだ考えず売買をして問題ないだろうと思います。 朝の取引のユーロ円はかなり勢いがないので今後は激しいマーケットになりそうです。 |

昨夜のエントリーはユーロ/円が高値110.27円まで上昇し、若干売られ過ぎな気がしました。 5分足のローソクチャートを確認してみると、下降傾向が続いてから、終値の安値が揃った毛抜き底で、過去4時間以内に酒田五法の三空踏み上げらしきひげがあります。 ローソク足が陰転したことで支持線を突破できるか注目しています。 少し前にローソク足がデッドクロスしたことで、短いボックス相場の高値が見えてきます。 先週の経験から考慮すると、エントリーすべきか考えてしまいます。 スローストキャスでは、50%以上の水準で%KがSDをクロスするところで、ゴールデンクロスが目前です。 この相場は勢いでエントリーでOKだろうと思います。 今後以降の為替相場の動向は要注目です。 |

朝のオープンは米ドル/円が92.03円まで上昇し、その後90.94円まで売られ、少し買われ過ぎでショート優勢の感がありました。 ローソク足が陽転したことで、長中期レンジ相場の下限が見えてきます。 5分足のローソク足から考慮すると、上げがしばらく続いてから、先の陰線を陽線が覆う陽線つつみ足で、過去4時間以内に黒三兵のようなひげが伺えます。 移動平均線で傾向を見てみると明らかな下降と読めます。 10日平均線が30日平均より上で推移しており、10日平均線ははっきりとした上げ基調で、30日平均は緩やかな下落気味です。 50日移動平均をレジスタンスラインに高値圏で推移していますが、値足が陽転したことで、中期レンジ相場の安値が見えてきます。 とりあえずマイナスにならないところで機会を見計らって決済しようと思います。 |

昨夜のマーケットインのユーロは109.97円で、少しロング優勢の相場となりました。 5分足のローソクチャートでは、緩やかな下落がしばらく続いてから、先の終値近辺で落ち着いた出会い線で、過去4時間前までに酒田五法で言うところの黒三兵に見える様子が伺えます。 ひきつづき、短期移動平均線を底に安い価格帯でもみ合いしていましたが、再び値足がデッドクロスしたことで、中期レンジ相場の上限が視野に入ってきます。 天井は一目均衡表の遅行線や50日移動平均がサポートラインとして動いています。 過去の経験を考えると、エントリーした方が良いか心配になってしまいます。 ボリンジャーバンドは-2σ圏辺りでもみ合って、20SMAがレジスタンスラインとして移動したので、短期的に上値が重い相場を確認した感じです。 こういうチャートは勢いでエントリーをしてみようと思いました。 強引に天井を狙い過ぎて、負債になるようなポジションにだけはならないように気をつけようと思います。 |
忍者ブログ [PR] |