
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |

昨夜のエントリーはユーロ円が一時112.54円まで上昇し、売られ過ぎでショート優勢の感がありました。 1時間足のローソクチャートから判断すると、明らかな下降気味が少し続いてから、前の陽線を陰線が覆う陰線つつみ足で、過去1時間中にに三法らしき様子が伺えます。 天井は一目均衡表の基準線や50SMAが底として働きました。 一目均衡表の薄いクモを支持線に安い水準でもみ合いしていましたが、再びローソク足が陰転したことで支持線を突破できるかどうか注目しています。 単移動平均から考慮してみると上昇トレンド状態といえます。 短期平均が20日移動平均線より下で維持しており、短期平均は明らかな下げ気味で、20日移動平均線は明らかな上げ気味です。 先週の結果から判断すると、こういう相場はあれやこれや悩まずエントリーをしていってみようと思います。 スローストキャスティクスでは、50%以下で陰転しているので、陰転して、すぐに出た足の始値がエントリーの機会です。 こういう相場はあれやこれや悩まずエントリーをしていってみようと思います。 明日以降の為替レートの推移は用心が必要です。 PR |

朝のオープンのUSD/JPY相場は91.05円で、大陰線を示して珍しいローソクを形成しました。 5分足のローソクチャートだと、明らかな上昇基調がしばらく続いてから、前の終値近辺で落ち着いた出会い線で、過去2時間以内に酒田五法の三空叩き込みに見える足があります。 あいかわらず、50日移動平均線をレジスタンスに天井圏で移動していましたが、再びローソク足がゴールデンクロスしたことでレジスタンスを維持できるかどうか慎重になっています。 少し前にローソク足がゴールデンクロスしたことで、中期ボックス相場の安値が見えてきます。 今までの成績を判断すると、あれこれ迷わず売買をしてみようと思います。 ボリンジャーバンドは-2σ圏近辺に下落したが、20日移動平均線のレジスタンスラインのせいで勢いが弱くなった感があると思います。 あれこれ迷わず売買をしてみようと思います。 証券会社にロスカットされないようにチャートの監視だけはきちっとやって、建て玉をキープしていきます。 【FX口座】FXならFXの殿堂でしっかり検討して賢く口座開設しよう. |

昨日の取引のオープンはポンド/円が安値131.62円まで下落し、多少売られ過ぎで売り有利の感がありました。 一目均衡表の分厚いクモをレジスタンスラインに高値圏で推移していますが、再びローソク足が陽転したことで、長いボックス相場の下値が視野に入ってきます。 あいかわらず、一目均衡表の遅行線を天井に天井圏でもみ合いしていますが、少し前に終値が陽転したことで、中期BOX相場の安値が見えてきます。 移動平均から考慮すると明らかな上昇トレンド相場と読めます。 5日移動平均線が30日平均線より下で移動していて、5日移動平均線は緩やかな下げ基調で、30日平均線ははっきりとした上げ気味です。 取引の経緯を考えると、売買した方が良いかどうか迷ってしまいます。 ストキャスティクスで予測すると、50%以下で陰転しているので、陰転したら、その後のローソクの始値が売買のタイミングです。 このチャートはあれこれ心配せずに売買だと思いました。 来週の為替レートの状況は要注目です。 |

前の取引のオープンはユーロ円が一時112.4円まで上昇し、その後は111.47円まで売られ、売られ過ぎだったのではないかと思いました。 少し前に終値が陰転したことで、長いレンジ相場の上限が見えてきます。 日足のローソクチャートだと、はっきりとした下降トレンドが長く続いてから、大陽線の後で大陰線が現れる切り込み線で、過去1時間以内に三空踏み上げらしき足が伺えます。 単移動平均で傾向を確認してみると明らかな上げ相場と考えられます。 50日平均より5日平均が下部で推移していて、どちらの平均線も緩やかな下落気味です。 今までの成績を考えると、売買すべきかどうか悩みどころです。 ボリンジャーバンドはセンターバンドでもみ合って、一目均衡表の厚いクモが底として移動したので、底堅い展開を認識できたと思います。 そのときは勢いで売買でOKだと。 ひきつづき、50日移動平均線をサポートに安い水準でもみ合いしていますが、再びローソク足がデッドクロスしたことで、長いボックス相場の上値が見えてきます。 強引にナンピンを狙って、負担になるような建て玉にだけはならないように気をつけたいと思います。 |

朝のエントリーのUSD/JPY相場は90.83円で、買われ過ぎだったのではないかと思いました。 1時間足のローソクチャートから考慮してみると、緩やかな上昇傾向が少し続いた後、終値が緩やかな上昇傾向の中心くらいまで下落したかぶせ線で、過去5時間中にに赤三兵の傾向があります。 終値が陰転したことでサポートラインを上回るかどうか注意しています。 50日移動平均線をサポートラインに安値圏でもみ合いしていますが、終値がデッドクロスしたことで、短期ボックス相場の上値が視野に入ってきます。 昨日までの経験から考えると、そのときはあれやこれや考えずエントリーでOKだと。 スローストキャスでは、売られ過ぎ圏で上昇したことで、高値を挑む可能性が予想つきます。 そのときはあれやこれや考えずエントリーでOKだと。 朝のUSD/JPY相場は若干判断ができないのでしばらくは厳しい相場になりそうです。 |
忍者ブログ [PR] |